「自分らしく"楽しく"絵を描く」
絵を描くことが「楽しい」と感じられること。
それが、当アトリエが最も大切にしている想いです。
昔使っていた水彩絵の具をもう一度手に取ってみたい。
「始めるには遅いかな」「絵心がないから無理かもしれない」――そんなふうに思っていませんか?
風景画、ペットの絵、イラスト、漫画……。
描いてみたい気持ちがあるなら、年齢や経験に関係なく、一歩踏み出してみましょう。
受講者の方からは、
「絵を描く楽しみを本当に教えてもらえた」
「アットホームな雰囲気で落ち着いて取り組める」
「時間が許せば毎週でも通いたい」
といった声をいただいています。
あなたのペースに寄り添うアトリエ
当アトリエでは、「どうすれば絵になるのか」「どうすれば気持ちよく描けるか」をテーマに制作を進めます。
課題の進め方や時間の設定も、受講者お一人おひとりと相談しながら柔軟に対応。
「もう少し描きたい」「次に進みたい」など、その時の気持ちに合わせて進めることができます。
趣味としても、夢に向かっても
- 趣味として楽しく長く続けられる制作
(アクリル画・水彩画・鉛筆画・パステル画・イラストなど)
- 夢に直結させるための素描・デッサン
- 公募展やグループ展への挑戦
一人ひとりの目標やペースに合わせ、しっかりとサポートしています。
絵を通じた交流の場としても
当アトリエは、絵を描くだけでなく、受講者同士の交流も楽しめる場です。(※参加はすべて任意です)
- グループ展「一意」への参加
- クロッキー会
- コミティア部(イラスト・漫画作品の出展活動)
- クラフトビール部(交流イベント)など
絵を通じて、希望に応じたつながりも広がっています。
現役作家として、制作や活動の相談もできます
講師は二科展特選受賞歴があり、日本国内に加えてドイツなど海外でも個展を開催。
制作に関する相談や、発表の機会に向けたアドバイスも、気軽にしていただけます。
趣味として楽しく続けたい方も、将来的に発表を目指したい方も、安心してご受講いただけます。
▶︎ 講師プロフィールはこちら
続けやすい仕組み
働き方や生活リズムに合わせて、コース変更や曜日の調整も可能です。
無理なく、長く絵を楽しめる環境を整えています。
普通の一軒家で、温かい時間を
当アトリエは、専用ビルではなく、普通の一軒家の一室を使ったアトリエです。
絵を描き、時にはお茶を飲んだり、会話もしたりと、ゆったりとした時間を過ごしながら、
リラックスした雰囲気の中で、それぞれのペースで自分らしく制作に取り組んでいただけます。
まずは体験講座や見学にいらしてください
一歩を踏み出すきっかけとして、体験講座や見学も受け付けています。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
絵を描くことが「楽しい」と感じられること。
それが、当アトリエが最も大切にしている想いです。
昔使っていた水彩絵の具をもう一度手に取ってみたい。
「始めるには遅いかな」「絵心がないから無理かもしれない」――そんなふうに思っていませんか?
風景画、ペットの絵、イラスト、漫画……。
描いてみたい気持ちがあるなら、年齢や経験に関係なく、一歩踏み出してみましょう。
受講者の方からは、
「絵を描く楽しみを本当に教えてもらえた」
「アットホームな雰囲気で落ち着いて取り組める」
「時間が許せば毎週でも通いたい」
といった声をいただいています。
あなたのペースに寄り添うアトリエ
当アトリエでは、「どうすれば絵になるのか」「どうすれば気持ちよく描けるか」をテーマに制作を進めます。
課題の進め方や時間の設定も、受講者お一人おひとりと相談しながら柔軟に対応。
「もう少し描きたい」「次に進みたい」など、その時の気持ちに合わせて進めることができます。
趣味としても、夢に向かっても
- 趣味として楽しく長く続けられる制作
(アクリル画・水彩画・鉛筆画・パステル画・イラストなど)
- 夢に直結させるための素描・デッサン
- 公募展やグループ展への挑戦
一人ひとりの目標やペースに合わせ、しっかりとサポートしています。
絵を通じた交流の場としても
当アトリエは、絵を描くだけでなく、受講者同士の交流も楽しめる場です。(※参加はすべて任意です)
- グループ展「一意」への参加
- クロッキー会
- コミティア部(イラスト・漫画作品の出展活動)
- クラフトビール部(交流イベント)など
絵を通じて、希望に応じたつながりも広がっています。
現役作家として、制作や活動の相談もできます
講師は二科展特選受賞歴があり、日本国内に加えてドイツなど海外でも個展を開催。
制作に関する相談や、発表の機会に向けたアドバイスも、気軽にしていただけます。
趣味として楽しく続けたい方も、将来的に発表を目指したい方も、安心してご受講いただけます。
▶︎ 講師プロフィールはこちら
続けやすい仕組み
働き方や生活リズムに合わせて、コース変更や曜日の調整も可能です。
無理なく、長く絵を楽しめる環境を整えています。
普通の一軒家で、温かい時間を
当アトリエは、専用ビルではなく、普通の一軒家の一室を使ったアトリエです。
絵を描き、時にはお茶を飲んだり、会話もしたりと、ゆったりとした時間を過ごしながら、
リラックスした雰囲気の中で、それぞれのペースで自分らしく制作に取り組んでいただけます。
まずは体験講座や見学にいらしてください
一歩を踏み出すきっかけとして、体験講座や見学も受け付けています。
どうぞお気軽にお問い合わせください。

- 体験講座(鉛筆デッサン)、見学を随時受け付けています(※体験は事前連絡をお願いします)
- 自分のペースで制作を進められます(時間内で無理に終わらせることはありません)
- 初回は道具を揃えなくても大丈夫です(鉛筆デッサン用の道具はこちらでご用意しています)
- 道具の使い方や特色を確認してから、必要なものを揃えることができます
- 課題は受講者と相談しながら決めます(「これが描きたい!」という気持ちを大切にします)
- 鉛筆デッサン、アクリル、水彩画、イラスト、絵本制作など、自由に選んで取り組めます
- 曜日・時間・受講回数は各月ごとに変更が可能です(お仕事や生活スタイルに合わせて調整できます)
- 入会金・設備利用料・指定道具の購入費用はかかりません
- 道具選びもサポートします(使いたい画材についてご相談いただけます)
- 普通の一軒家のアトリエで、アットホームな雰囲気(冬場は床暖房完備、床に座って描くこともできます)
- 年に一度の作品展、美術館鑑賞ツアー、バーベキュー大会など、季節のイベントも開催しています

- 日曜日(11:00―13:00、13:30-14:30のみ・中高生と同時間・第五週目を除く)
- 月曜日(第五週目を除く)
- 水曜日(第五週目を除く)
- 金曜日(第五週目を除く)
- 第二・第四土曜日

当スクールは二時間で1コマです。
四時間(2コマ)続けの受講も可能です。
- 11:00―13:00
- 14:00―16:00
※ 日曜コースのこの時間はありません
- 19:00―21:00


<<平日・土曜日11:00から18:30までコース>>
月謝の中に、画用紙など教室の画材使用料が含まれています。
- 見学=0円
- 体験講座=
1,000円⇒500円 - 月一回コース=4,000円
- 月二回コース=7,000円
- 月三回コース=10,000円
- 月四回コース=12,000円
- 見学=0円
- 体験講座=
1,000円⇒500円 - 月一回コース=5,000円
- 月二回コース=8,000円
- 月三回コース=11,000円
- 月四回コース=13,000円
※ コースの変更は各月ごとに可能です
※ コース変更、休みの際は必ず"変更したい月"の"前の月の末日"までにお知らせください。
※ お休みされた際の月謝の返金はありません。
※ お休みされた際の振替講座は"同月内"のみ可能です。翌月への繰越はありません。
※ 四回以上をご希望の場合は一日+3,000円です。

- Q.まったくの初心者ですが、受講可能ですか?
- A.もちろんです。誰でもみな初めは初心者です。
- Q.絵心がありませんが、大丈夫ですか?
- A.描きたい、と思う気持ちが大切です。それさえあれば絵心もあります。
- Q.道具がありません。何をそろえればいいですか?
- A.初回は手ぶらで大丈夫です。何を描きたいかによって道具は変わります。一緒に選びましょう。
- Q.鉛筆デッサンをしないと、水彩画は描けませんか?
- A.そんなことはありません。水彩画を描きたいと思えば、まず描いてみましょう。
- Q.駐車場はありますか?
- A.駐車場はありません。近くのコインパーキングをご利用ください。
- Q.月一回の受講も可能ですか?
- A.もちろん可能です。
- Q.体験講座はありますか?
- A.実施しています。受講料は500円です。持ち物は特にありません。見学は無料です。
- Q.翌月への振り替えはできますか?
- A.申し訳ございません。振替は当月内でお願いしています。また、お休み時の月謝の返金はございません。
- Q.災害時のお休みは返金してもらえますか?(地震・台風等)
- A.申し訳ございません。アトリエ都合でのお休みではないため返金対応はしておりません。
震度5以上の地震の場合:アトリエ再開後、翌月以降で振替のご提案をします。
台風・ゲリラ豪雨の場合:当月内で振替をご利用いただけます。
※どちらの場合も、振替を利用されない場合の返金はできかねます。 - Q.月ごとに曜日・時間を変えることはできますか?
- A.可能です。前月末日までにご連絡ください。
- Q.仕事で1か月通うことができません。休めますか?
- A.可能です。前月末までにお知らせいただければ、その月の月謝はかかりません。
- Q.通うのを1日にして、2コマ受講したいです。
- A.可能です。
- Q.画材購入を代行してもらえますか?
- A.購入代行はしておりませんが、アトリエで注文できるものもありますので、ご相談ください。
- Q.アトリエのイベントは参加しないとだめですか?
- A.参加は任意です。グループ展やコミティア参加など楽しいイベントもありますので、タイミングが合うときはぜひご参加ください。


JR南武線「矢川」駅から徒歩約13分程度
JR中央線「国立」駅から徒歩約20分(バスがあります)
JR中央線、青梅線、南武線「立川」駅から徒歩約24分(バスがあります)
※ 教室教室専用駐車場はありません。
※ コインパーキングが徒歩5分程度のところにあります。
・タイムパーキング西国立
〒186-0005 東京都国立市西2丁目15-1
・三井のリパーク
〒190-0021 東京都立川市羽衣町2丁目49
(駐車台数が少ないので必ずしも空いているという事ではありません)
※ 教室周辺の画像は>>こちらをご覧ください。
体験講座、見学は随時承っています。
体験講座は、説明と実技を併せて約1時間半です。
教室のスケジュールをご確認いただき、ご希望の曜日、時間帯をご連絡ください。
体験講座費:1,000円⇒500円
※ 体験講座をご希望の際は、同席される方の人数も同時にお知らせください。
体験講座は、説明と実技を併せて約1時間半です。
教室のスケジュールをご確認いただき、ご希望の曜日、時間帯をご連絡ください。
体験講座費:
※ 体験講座をご希望の際は、同席される方の人数も同時にお知らせください。







☆立川市と国立市のちょうど境にあります。




前 友洋(まえともひろ)
アーティスト
アンファンゲン絵画教室 代表
多摩美術大学大学院美術研究科博士前期課程修了
第108回二科展 特選
第103回-第108回二科展入選
個展11回
2024年3月ドイツ・マンハイムで1か月間の個展が開催された。
2025年には7月から8月にかけて2度目のドイツでの個展が予定されている。
チューリッヒ、フランクフルト、ストラスブール、台湾などの海外のアートフェアに出品。
特にART INTERNATIONAL ZURICHでは初出品時から"ピックアップアーティスト"に選出され、また2025年個人ブースが出展される等、注目をされている。
New York、マンハイム、パリ等海外でのグループ展示にも参加。
国内外での多くのグループ展、アートフェアに出品している。
講師の詳細は>>こちら
アーティスト
アンファンゲン絵画教室 代表
多摩美術大学大学院美術研究科博士前期課程修了
第108回二科展 特選
第103回-第108回二科展入選
個展11回
2024年3月ドイツ・マンハイムで1か月間の個展が開催された。
2025年には7月から8月にかけて2度目のドイツでの個展が予定されている。
チューリッヒ、フランクフルト、ストラスブール、台湾などの海外のアートフェアに出品。
特にART INTERNATIONAL ZURICHでは初出品時から"ピックアップアーティスト"に選出され、また2025年個人ブースが出展される等、注目をされている。
New York、マンハイム、パリ等海外でのグループ展示にも参加。
国内外での多くのグループ展、アートフェアに出品している。
講師の詳細は>>こちら
※ 各教室のスケジュールです
※ 体験講座は随時受け付けています
※ 体験講座は随時受け付けています
※ 教室の最新情報、作品などをUPしています
※ お休みのお知らせ、空席状況等をUPしています
※ 災害時は教室の状況をここにUPします
※ お休みのお知らせ、空席状況等をUPしています
※ 災害時は教室の状況をここにUPします
Facebookページが表示されない場合は、こちらからご覧ください:Facebookページ
教室への問合せ、体験講座のお申込みはホームページの問合せフォームからしていただけます。
問合せフォームは>>こちら
後日教室よりご返信させていただきます。
※ フォームの注意事項を必ずご確認ください
お電話での問合せ
■ 042-849-7731(通話料がかかります)
※ 受付時間:日曜日11:00から15:00・月曜日、水曜日、金曜日、土曜日11:00から19:00
※ 受付時間外及び教室がお休みの時はMailのみの受付です。
問合せフォームは>>こちら
後日教室よりご返信させていただきます。
※ フォームの注意事項を必ずご確認ください
お電話での問合せ
■ 042-849-7731(通話料がかかります)
※ 受付時間:日曜日11:00から15:00・月曜日、水曜日、金曜日、土曜日11:00から19:00
※ 受付時間外及び教室がお休みの時はMailのみの受付です。
2014 anfangen art school All Right Reserved.
![]() |
立川市・絵画教室 |